三陸の海 碁石海岸
2013-06-07 (Fri) 22:58

五葉山を下山後、赤坂峠を下り、もと来た国道107号線まで戻り、そこから大船渡市の沿岸まで行ってみました。
碁石海岸まで来た時はすでに午後5時、椿館は閉館していて観光客の姿もありません。

人気のないちょっと淋しい夕暮れの海。でも初めての碁石海岸、久しぶりに見る太平洋の海です。
展望台からの海は恐ろしいほどの迫力、雷岩と名前のようにの雷鳴のような大きな音が、乱暴谷という岸壁の谷間から唸ってきます。

激しく打ち寄せる波、白く砕けて滝のように流れ落ちる波しぶき、雷鳴の轟きを聞きながら恐いもの見たさとでもいう感じで見入ってきました。

残念なことに時間がなくてゆっくり見ることができませんでしたが、三陸海岸はどこも素晴らしい海の景色が広がっていて感動です。
ただ、大船渡市も震災では大きな被害のあった町、復興に向けて町も新しくなっていた所もありましたが、まだ痛々しい姿の場所もあったりと、心痛む景色もありました。
私たちのできることは少しだけれど、そこでお金を使って町の活性化のお役に立てることくらい・・・と、碁石海岸の売店では塩蔵昆布と炭いかせんべいを買い、夕食にラーメンを食べて帰ってきました。とても美味しかった~です。
今度は朝から行ってみたい碁石海岸でした。
スポンサーサイト