スキーシーズンも終わりかな・・・
2016-03-31 (Thu) 22:57
今シーズンのスキーもそろそろ終わりかな・・・と思いつつも、最後のあがきのようにあちこちのスキー場に出没してきた3月でした。
19日 娘と3人で草津国際スキー場



元白根山頂からの眺望を期待して行ったのですが、あいにくの曇天で時折霧の立ち込める山頂付近、やはり雪も重くて滑りずらかったけれど、楽しく滑ってきました。残念なことに振り子沢は雪崩の危険のために閉鎖でしたが、他のルートで滑ってきました。
もう一つの目的は、山頂駅のレストランに飾られているという私の写真。(*^^*) フフ 確認。
後日、嬉しい便りが・・・今季募集のためのポスターが我が家に送られてきました。
(*^^*) フフちょっと嬉しゅうございます♪
20日 パルコール嬬恋リゾートスキー場



近所のスキー場なのですがずいぶん久しびりに来てみました。優待券を頂いたので来れたのですが・・・ヾ(´▽`;)ゝ ウヘヘ
この日はおおむね良いお天気だったのですが、四阿山には雲が・・・・なもんでゴンドラ山頂駅は雲の中で辺りは霧氷の世界。
幻想的で素敵な白銀の世界は大満足だったのですが、ゲレンデはガリガリのアイス板状態。それでも重いべた雪よりはましと山頂リフト利用で滑っていました。
雲から出て晴天のゲレンデに降りてくると、まったく別物の雪質、重くて私には危険です。

帰り際、山から下りてくると、ゴンドラ横の第一リフトが止まっていて、お客さんがロープを使って下されている・・・・?
どうやらリフトが故障したもよう。すべての乗客をスタッフが下していました。このような光景を見たのは初めてのこと。乗っていなくてよかった~と思いつつ、皆さんがご無事で降りられますよう・・・・・ ( ̄人 ̄) 心で祈って帰ってきました。
鹿沢スノーエリア第五ゲレンデからの風景です

今シーズンこちらのゲレンデでは10回ほど遊ばせていただきました。他のスキー場に6回、トータルでは16回。よく滑りました。



昔から見慣れた景色だけれど飽きることのない素晴らしい雄大さ。
こんな景色を見ながら自然の中で遊べるのはスキーならではかな・・・と自己満足です。
リフト下の新雪の上にぽつぽつと続いている、ウサギや小動物の足跡を見るのも楽しみの一つ。枝に残る木の実を啄みに集まっている小鳥さんもとても可愛らしい。長いリフトも楽しいこと見つけます。
3月27日 第27回ハイランドカップ

先月のヤングハートスキー大会続いて又大会役員としてお手伝いしてきました。
小学生からシニアまで、参加者の皆さんの真剣な滑りに熱いエネルギーの祭典と感じました。一生懸命は美しい!
まだスキー可能な鹿沢スノーエリアですが、そろそろ桜の季節到来です。これからはお花見にシフトですね~ o(^-^ )
19日 娘と3人で草津国際スキー場



元白根山頂からの眺望を期待して行ったのですが、あいにくの曇天で時折霧の立ち込める山頂付近、やはり雪も重くて滑りずらかったけれど、楽しく滑ってきました。残念なことに振り子沢は雪崩の危険のために閉鎖でしたが、他のルートで滑ってきました。
もう一つの目的は、山頂駅のレストランに飾られているという私の写真。(*^^*) フフ 確認。
後日、嬉しい便りが・・・今季募集のためのポスターが我が家に送られてきました。
(*^^*) フフちょっと嬉しゅうございます♪
20日 パルコール嬬恋リゾートスキー場



近所のスキー場なのですがずいぶん久しびりに来てみました。優待券を頂いたので来れたのですが・・・ヾ(´▽`;)ゝ ウヘヘ
この日はおおむね良いお天気だったのですが、四阿山には雲が・・・・なもんでゴンドラ山頂駅は雲の中で辺りは霧氷の世界。
幻想的で素敵な白銀の世界は大満足だったのですが、ゲレンデはガリガリのアイス板状態。それでも重いべた雪よりはましと山頂リフト利用で滑っていました。
雲から出て晴天のゲレンデに降りてくると、まったく別物の雪質、重くて私には危険です。


帰り際、山から下りてくると、ゴンドラ横の第一リフトが止まっていて、お客さんがロープを使って下されている・・・・?
どうやらリフトが故障したもよう。すべての乗客をスタッフが下していました。このような光景を見たのは初めてのこと。乗っていなくてよかった~と思いつつ、皆さんがご無事で降りられますよう・・・・・ ( ̄人 ̄) 心で祈って帰ってきました。
鹿沢スノーエリア第五ゲレンデからの風景です

今シーズンこちらのゲレンデでは10回ほど遊ばせていただきました。他のスキー場に6回、トータルでは16回。よく滑りました。



昔から見慣れた景色だけれど飽きることのない素晴らしい雄大さ。
こんな景色を見ながら自然の中で遊べるのはスキーならではかな・・・と自己満足です。
リフト下の新雪の上にぽつぽつと続いている、ウサギや小動物の足跡を見るのも楽しみの一つ。枝に残る木の実を啄みに集まっている小鳥さんもとても可愛らしい。長いリフトも楽しいこと見つけます。
3月27日 第27回ハイランドカップ


先月のヤングハートスキー大会続いて又大会役員としてお手伝いしてきました。
小学生からシニアまで、参加者の皆さんの真剣な滑りに熱いエネルギーの祭典と感じました。一生懸命は美しい!
まだスキー可能な鹿沢スノーエリアですが、そろそろ桜の季節到来です。これからはお花見にシフトですね~ o(^-^ )
スポンサーサイト